九州支部

活動報告とお知らせ

オリエンテーションの報告

 自然葬に関心を持たれた方に、少人数で会の説明会を、多い時は年に6回くらい開催しています。2、3名から8名位の時もあります。少人数ですから、かなり具体的な質問も出ます。
 女性Aさんから相談を受けたのを、1つのケーススタディでご報告します。
 地方都市ご出身で、現在60代後半、家族はなく、独身の弟Bさんが1人おられます。お母さんは早く亡くなられ、お父さんはこの2、3年前に亡くなりました。お父さんは親族の中のリーダー格で、特に親族が眠っている墓地のお守りなどもされていたそうです。お父さんが亡くなられた後、Bさんがそのような後を引き受けても良かったのですが、他の地域に居住していることもあり「私はしないよ」と宣言されているそうです。
 他に従弟に当たる男性もおられますが、この方も他の地域に住んでおられ、ご自身のお墓は、すでにそちらに出来ているそうです。
 そこでAさんは、当会の事を知られて、自分も自然葬を希望するが、実家と親族が眠っているお墓をお守りする人がほとんどいないので、自分が元気なうちにきれいに整理したいと考えておられます。どうも墓じまいを超えて、墓地じまい迄考えておられるようです。
 当会の範囲を超えた事例ですが、同様な事は充分ありうることですからご紹介します。

次回オリエンテーションのご案内

 博多湾沖の模擬自然葬のスライドや阿蘇外輪山で会が行った自然葬のビデオをご覧に入れます。是非、ご家族もお誘いください。

開催予定

■日 時:
2023年(令和5年)7月20日(木)
14時30分~17時
■会 場:
福岡市NPO・ボランティア交流センター「あすみん」(福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4F)
■参加費:
無料
■申し込み先・
 問い合わせ先:
※参加ご希望の会員は、会報『再生』130号P35右列上段の「連絡先」へ。
※会員でない一般の方々は、まずは本部事務局までご一報ください。

※お問い合わせは、本部事務局までお願いします。☎03-5577-6209